ぶなの会

創立1967年。東京都勤労者山岳連盟所属。勤労者山岳連盟(労山)の遭難対策基金に加入しています。

活動

  山行形態

多彩です。四季を通じて活動しています。
沢登り、岩(アルパイン、フリー)、雪稜、アイスクライミング、山スキー、縦走、ヤブ山、温泉ハイク、山菜山行、キノコ狩り、海外登山・トレッキング、などなど。

●2008年度(2007.12-2008.11)の山行回数は652回。
形態別内訳は、岩(含フリー)227回、沢87回、無雪期縦走25回、ハイキング101回、雪山85回、アイスクライミング28回、山スキー96回、トレイルランニング1回、海外登山・トレッキング5回。

●2009年度(2008.12-2009.11)の山行回数は672回。

形態別の内訳は、岩(含フリー)213回、沢110回、無雪期縦走、ハイキング144回、雪山55回、アイスクライミング24回、山スキー109回、トレイルランニング18回、海外登山・トレッキング5回。

  合宿、訓練・企画山行、個人山行

山行は、合宿、訓練・企画山行、個人山行からなります。(活動内容の詳細は、企画訓練実績(2006年度)企画訓練実績(2007年度)山行記録をご覧下さい。)

訓練山行(2009年度 5回)
これは会として必要な登山基礎技術を訓練するもので、基本的にはロープを使う山行をする会員の参加をお願いしています。目的は新人の育成と会員間の年一度の技術確認、さらには新しい技術の導入・検討です。最近の成果としては、軟雪アンカーの研究(過去4年間継続的に研究中)や最新のセルフレスキューテクニックの研究などがあげられます。

企画山行(2009年度 6回)
会の親睦や活性化を図る為に雪稜、沢、岩、氷、スキーの集中、などを実施しています。

合宿(2007年 例)
お盆休みに、岩合宿として剱岳沢合宿として飯豊山域で行いました。多数のパティーが出動して大いに盛り上がりました。

個人山行
会の合宿や訓練・企画山行以外に、個人山行が多いのもぶなの会の特色です。気のあった仲間同士で、自由に計画を立て、実行します。

  会報

毎月、会報「山毛欅(ぶな)」を発行しています。

  会員募集のページ